このページではイベントなどの予定について掲載しています。
詳しくは、ページ「お申し込み方法」をご覧ください。
- 講座名
- 工作教室「光るポップアップカードを作ろう」
- 内容
- LEDで光るオリジナルのポップアップカードを工作しよう。
- 日時
- 9月19日(月・祝) 10:00~11:30
- 対象
- 小学4年生~中学生(小学3年生以下は保護者同伴で参加可)
- 料金
- 300円
- 定員
- 10名(応募多数の場合、抽選)
- 申込受付日
- 9月8日(木)までに申込フォームで。
- 備考
- 申込希望の方は下記リンクまたはQRコードからお申込みください。
工作教室「光るポップアップカードを作ろう」申込フォーム
- 講座名
- サイエンスカフェ 変形菌(粘菌)を観察しよう
- 内容
- 一生の間にアメーバになったりキノコのようにもなったりする変形菌。フィールドに出かけて子実体を探して持ち帰り、観察して標本を作ります。
- 講師
- 出川洋介氏(筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所 准教授)
- 日時
- 9月3日(土) 13:30~16:00
- 対象
- どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)
- 料金
- 200円 ※ドリンクはありません
- 定員
- 付添含め24名(応募多数の場合、抽選)
- 申込受付日
- 8月26日(金)までに電話で。
- 持ち物
- 大きく平たい菓子箱とキャラメル箱
- 講座名
- 十勇士パソコンクラブ公開教室「マイコンビンゴマシンを作ろう」
- 内容
- 1~75の数字が出るビンゴマシンをはんだ付け工作して、動かすプログラムを作ります。
- 日時
- 8月11日(木・祝) 13:00~16:00
- 対象
- 小学4年生~大人まで
- 料金
- 2,000円
- 定員
- 10名
- 申込受付日
- サイトのフォームから。8/6(土)締切。申し込み多数の場合は抽選。
- 会場
- まちなかキャンパスうえだ(海野町)
- イベント名
- 夏休み親子ものづくり体験会(布プリンタ/レーザー加工機)
- 体験会①
- 親子レーザー加工機体験会 ※要事前申込
- 内容
- 木や革などに刻印するレーザー加工機の体験会です。お好きな画像を木製コースターなどに刻印します。
持ち物:印刷したい画像データ(明暗のはっきりした白黒の絵がおすすめ)をUSBメモリに入れてお持ちください。
- 日時
- 7月31日(日)・8月1日(月)・8月2日(火) 10:00~11:00/14:00~15:00
- 対象
- 興味のある親子
- 料金
- 無料(2枚目以降は1枚30円)
- 定員
- 6組(各回1組)※申込多数の場合、抽選となります
- 申込締切
- 7月21日(木)まで
- 体験会②
- 親子布プリンタ体験会 ※要事前申込
- 内容
- 布に印刷するプリンタの体験会です。お好きな画像をTシャツやトートバッグなどに印刷します。
持ち物:印刷したい布(綿50%以上、白かベージュのものがおすすめ)・ 画像データ(USBメモリに入れてお持ちください)
- 日時
- 8月4日(木)・8月5日(金)・8月6日(土) 10:00~11:00/14:00~15:00
- 対象
- 興味のある親子
- 料金
- 無料(2枚目以降は1枚30円)
- 定員
- 6組(各回1組)※申込多数の場合、抽選となります
- 申込締切
- 7月21日(木)まで
- 備考
- 申込希望の方は下記リンクまたはQRコードからお申込みください。
夏休み親子ものづくり体験会申込フォーム
- イベント名
- 工作教室「LEDで光るレジンアクセサリーを作ろう」
- 内容
- 「夏の工作教室」の講座の1つです。
LEDとUVレジンを使って光るアクセサリーを作ります。
- 日時
- 8月13日(土)10:00~11:30
- 対象
- 小学4年生~中学生(小学3年生以下は保護者同伴で参加可)
- 料金
- 300円
- 定員
- 10名 ※申込多数の場合、抽選となります。
- 申込締切
- 8月6日(土)まで
- 備考
- 申込希望の方は下記リンクまたはQRコードからお申込みください。
工作教室「LEDで光るレジンアクセサリーを作ろう」申込フォーム
- イベント名
- サイエンスカフェ「水のふしぎ 表面張力と撥水(はっすい)」
- 内容
- 「夏の工作教室」の講座の1つです。
水の表面張力や撥水性など、実験を通して水の性質を学びます。また、夏休みの自由研究のまとめ方もお話します。
講師:夏目雄平先生(千葉大学名誉教授・グランドフェロー)
- 日時
- 8月13日(土)13:30~16:00
- 対象
- 興味のある方(小学3年生以下は保護者同伴で参加可)
- 料金
- 200円
- 定員
- 18名 ※申込多数の場合、抽選となります。
- 申込締切
- 8月5日(金)まで
- 備考
- 申込希望の方はお電話にてお申込みください。
TEL:(0268)-39-1000
- イベント名
- 工作教室「いらいら棒ゲームを作ろう」
- 内容
- 「夏の工作教室」の講座の1つです。
十勇士パソコンクラブ主催の工作教室です。
曲がりくねったコースをくぐり抜けるゲームの基板をはんだ付け工作します。
- 日時
- 8月13日(土)13:30~15:30
- 対象
- 小学4年生~大人
- 料金
- 1,000円
- 定員
- 10名 ※申込多数の場合、抽選となります。
- 申込締切
- 8月6日(土)まで
- 備考
- 申込希望の方は下記リンクまたはQRコードからお申込みください。
工作教室「いらいら棒ゲームを作ろう」申込フォーム
- イベント名
- 工作教室「万華鏡を作ろう」
- 内容
- 「夏の工作教室」の講座の1つです。
オリジナルの万華鏡を工作します。
- 日時
- 8月14日(日)10:00~11:30
- 対象
- 小学4年生~中学生(小学3年生以下は保護者同伴で参加可)
- 料金
- 300円
- 定員
- 10名 ※申込多数の場合、抽選となります。
- 申込締切
- 8月6日(土)まで
- 備考
- 申込希望の方は下記リンクまたはQRコードからお申込みください。
工作教室「万華鏡を作ろう」申込フォーム
- イベント名
- 工作教室「LEDさいころを作ろう」
- 内容
- 「夏の工作教室」の講座の1つです。
十勇士パソコンクラブ主催の工作教室です。
1~6の目が光るLEDさいころをはんだ付け工作します。
- 日時
- 8月14日(日)13:30~15:30
- 対象
- 小学4年生~大人
- 料金
- 1,000円
- 定員
- 10名 ※申込多数の場合、抽選となります。
- 申込締切
- 8月6日(土)まで
- 備考
- 申込希望の方は下記リンクまたはQRコードからお申込みください。
工作教室「LEDさいころを作ろう」申込フォーム
- イベント名
- ペーパークラフト
- 内容
- パソコンで好きな色をぬって、印刷したペーパークラフトを組み立てます。
- 日時
- 8月7日(日)~16日(火)10:00~16:00
※8月10日(水)と8月12日(金)は休館日
- 料金
- 無料
- 備考
- お申し込みは不要です。
開催時間内であればいつでもご参加いただけます。
- 講座名
- 十勇士パソコンクラブ公開教室「マイ・コンピュータを作ろう」
- 内容
- IchigoJamとは手のひらに乗せられる大きさの、プログラミング専用こどもパソコンです。必要な部品をはんだ付け工作してパソコンとして完成させ、さらに簡単なゲームのプログラミングをします。
- 日時
- 7月31日(日) 13:30~15:30
- 対象
- 小学校4年生から大人まで
- 料金
- 2,000円(IchigoJam代を含む)
- 定員
- 10名(申込多数の場合、抽選)
- 申込受付日
- 7月23日(土)までに、事前に公式サイトの専用フォームから申込。
http://www.white.umic.jp/jypc
- 備考